最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 カテゴリ
リンク
お気に入りブログ
遠野・パナマキてずから紀行 ふしぎの里・遠野を行く 悠々子育て日記 おおすみスローらいふ。 浦和あんど遠野さまよいびと 遠野のつなぐ橋々 遠野1000景 オラホのふうけい。 ちばっといこうか? マイオキニ遠野 遠野マクロ 彩写遠野郷 NOOREE-STYLE 湯川です! 感謝の声 四季彩空間遠野 遠野 祭り三昧 祭りごはんと旅ごはん~旅... 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tono8man
| 2016-09-30 19:01
| 神社での出来事
|
Comments(0)
▲
by tono8man
| 2016-09-29 19:03
| 神社での出来事
|
Comments(0)
今朝ご近所様からマスダケをいただいた 早速お昼に戴いた
![]() 昨夜の大雨の被害状況を確認に上下馬場にある排水マスがどちらも落ち葉でふさがり ![]() 馬場の砂利部分があちこちで流されていた ![]() 午後は天皇皇后両陛下が遠野にお立ち寄りになるとのことで奉送迎に出向いてきました ![]() 1時間前に到着したのにお目当ての場所はすでに2列の人だかりだったが、何とか前列の肩越しに両陛下を撮ることが出来ました ![]() ▲
by tono8man
| 2016-09-28 19:37
| 神社での出来事
|
Comments(0)
今夏は天候不順で中々ジャガイモ掘りが出来なくて居た。盆前からは一度も畑に出向いていなかったら、畑はもの凄いことになって居た
芋掘りの前に先ず「草刈りの儀」から始まった ![]() 何とか雪が降る前に収穫できた(笑 ![]() 午後2時半頃まで費やし何とか畑らしい雰囲気に 残すはヤーコンと落花生の収穫かな ![]() 表参道から保育園児がやって来る 歩き疲れさせて寝せるこんたんかな ![]() ラヂオ塔に人影が ![]() 夕方は家族3人でお祭りのご苦労会に ![]() ▲
by tono8man
| 2016-09-27 19:21
| 神社での出来事
|
Comments(0)
朝から昨日見つけたハチ退治
![]() 先ずはネズミホイホイを準備 ![]() さあ出陣 ![]() 木に振動を与え竹竿の先に取り付けたネズミホイホイをハチの出入り口で振り回すと ![]() 数分で飛んでいるハチの9割が退治出来る ![]() 黒く動くモノに攻撃してくる習性 ![]() 飛び回るハチも居なくなったので 周囲の枯れた樹皮をはがして本体を現す ![]() 殺虫剤を散布しながら巣を取り除く 思えばお祭りに刺される被害が出なくて良かった 雨が降りハチの活動が鈍かったのが幸いした 雨降りに感謝です ![]() 午後は定期検診 乙種合格 ![]() ▲
by tono8man
| 2016-09-26 18:34
| 神社での出来事
|
Comments(0)
今日は砥森神社例祭 献幣使をお迎えしての神事
その前に南部ばやし ![]() さんさ踊りが早々と奉納して町に出向いていきました ![]() お直会は奉納なった今シーズン初物も ![]() 直会を早めに退散して 真夏のような沿岸部山沿いに ![]() 邸内社鳥居移転の安全祈願祭に ![]() 帰社して境内をブラブラしていたら複数の嫌な羽音を聞きつけて遠目に観察 ![]() ここからスズメバチが出入りしている お祭り前に4ヵ所も退治したのにこの場所は気がつかなかった。 ここは露天も有り大勢の方が行き来する場所なのに誰も刺されることが無かった 誰も木に振動を与える事が無かったのが幸いしたのだろう。 これも八幡様の導きか 来月には近くで篝火しし踊も予定されているので明日には退治です ![]() ▲
by tono8man
| 2016-09-25 19:12
| 祭り
|
Comments(0)
本日は兼務社砥森神社の神輿渡御にご奉仕 社殿前に芸能団体が奉納
![]() そのまま町内に渡御 ![]() 某テレビ局も取材に 聞けば日本の祭りを紹介する1時間番組の一部でネット配信されるそうで海外向けに横文字配信も行うそうです ![]() 宮守駅前広場に大型トラックが入ってきた 荷下ろしをするかと思ったら太鼓が積まれていた ![]() 今年から太鼓団体も参加 ![]() 今日の奉仕も終わり帰社したら クマが小屋の戸を壊して中に入り牛の餌を食べていったと ![]() 熊ホイホイが設置されていました ここの集落では相次いで同じ様な被害が出ているそうで同じ熊の仕業の可能性が高いと言ってました ![]() ▲
by tono8man
| 2016-09-24 18:44
| 祭り
|
Comments(2)
朝一で雨の中兼務社境内危険木伐採の見積もりをお願いのため現地に
![]() 帰社後はお祭りの後始末色々 午後は赤坂に本社があるテレビ局の取材対応 しかし中々連絡が無く境内でカメラを持ってぶらぶら ヤマボウシの実 ![]() キツリフネ ![]() ビールの魂 ホップ ![]() ジョロウグモ ![]() スイレン 今年の夏に親戚から頂いて来たが繁殖力がものすごい タライに植えて池に沈めて正解だった。 ![]() 某局から連絡を受け明日例祭が行われる兼務社に 丁度下りの列車が通過 ![]() ▲
by tono8man
| 2016-09-23 19:42
| 神社での出来事
|
Comments(0)
▲
by tono8man
| 2016-09-22 18:46
| 祭り
|
Comments(0)
今朝新聞を取りに出て寒~ 寒暖計を覗いて更に寒~ 一気に一桁突入 朝晩ストーブに火が入るのも間もなくか
![]() 日中は快晴で22度 陽気に誘われて午後カメラ持って出掛けて来ました ![]() 明日は六角牛山の麓 六神石神社の例祭です 当社職員もお手伝いに向かいます ![]() ▲
by tono8man
| 2016-09-21 18:49
| 神社での出来事
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||