最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 カテゴリ
リンク
お気に入りブログ
遠野・パナマキてずから紀行 ふしぎの里・遠野を行く 悠々子育て日記 おおすみスローらいふ。 浦和あんど遠野さまよいびと 遠野のつなぐ橋々 遠野1000景 オラホのふうけい。 ちばっといこうか? マイオキニ遠野 遠野マクロ 彩写遠野郷 NOOREE-STYLE 湯川です! 感謝の声 四季彩空間遠野 遠野 祭り三昧 祭りごはんと旅ごはん~旅... 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日からの雨も上がったが強風が吹き荒れているので境内清掃もお預け。午前中写真の整理をし、
午後は庭に出て春探し フクジュソウ ![]() ユキワリソウ ![]() 某所から一昨年保護してきたシュンランが花芽を膨らませてました ![]() ヤマシャクヤクの芽も伸びてきてます ![]() やっとギョウジャニンニクの芽が伸びてきました ![]() ヒロッコ(アサツキ)を境内で収穫 ![]() 畑からはワサビを収穫 ![]() ▲
by tono8man
| 2014-03-31 18:09
| 神社での出来事
|
Comments(2)
▲
by tono8man
| 2014-03-30 17:57
| いろいろ
|
Comments(0)
あれだけ降った雪がここ数日で思いの外早く消え失せた境内 日陰には未だ居座っている雪も有るが境内の一斉清掃を開始
![]() 馬魂碑の前から ![]() 馬場の砂利部分 ![]() 社殿前の守札所前は日陰で屋根から落ちた雪が未だ40センチ以上有る雪をロータリー除雪機で屋根越しに陽当たりの良い場所に飛ばす ![]() 建物や木陰で踏み固めて歩いて居た場所は厚い氷となっているのでバックホーで割る作業 ![]() 孫達も応援に ![]() 昼時間 庭のフクジュソウが一斉に開花 ミツバチも活動を盛んにしていました ![]() 寒暖計は20度 見たとたんに更に暑く感じた ![]() 午後は遠くにSLの汽笛を聞きながら 雪折れで落ちた枝の撤去作業 ![]() 太いところは薪の長さに ![]() 午前中強く吹いていた風がおとなしくなったので 集め置いた杉葉の焼却 ![]() 秋は火の側とあねっこの側が良いと云われますが、春の火は熱くて側に居られませんでした ![]() ▲
by tono8man
| 2014-03-29 19:27
| 神社での出来事
|
Comments(0)
朝一で石塔脇の立木伐採のお祓いに出向いた
![]() 帰社したらクロッカスが開花していた ![]() 融雪作業をし ![]() 11時半予約の方が30分早くお出でになり、時間が空いたので鱒沢まで撮り鉄に ![]() 午後は遠くに汽笛を聞きながら重機のお祓いに ![]() 帰社後は陽気に誘われて使用頻度の少ない車両からタイヤ交換 ![]() 雪山が無くなりました。本日で駐車場の融雪作業はどんどはれ ![]() 境内を見渡せば未だ未だ白い物が居座っているが、一冬に落ちた杉葉が目立つようになってきた ![]() 神楽殿前の日陰部分は未だ未だ雪の山 ![]() ▲
by tono8man
| 2014-03-28 18:33
| 神社での出来事
|
Comments(2)
本日は我が業界最高議決機関の集まりに出向いてきました。会計年度が4月1日から明年3月末日だったのが、明年度から1月1日から12月末日となりました。
![]() 続いて県内全神社に対して幣帛料が交付されました。 ![]() 終了後はお弁当を頂いて解散 ![]() 帰社後は駐車場の融雪作業 ![]() 雪山の頂きから 駐車場いっぱいに散らし ![]() 雪山も3/1になりました。 ![]() 散らした雪が解けて夕陽の赤を映している ![]() 今日の暖かさに一気に蕾が膨らんできたクロッカス 明日には開花かな ![]() ▲
by tono8man
| 2014-03-27 18:49
| 神社での出来事
|
Comments(0)
今日も朝一番に雪散らしから
![]() なんとかかんとかここ3日で雪山が半分になりました 暖かな日が続いてほしい ![]() 午後はこんな所に出向いてきました 一人ぼっちと思ったらもう一人同類が来ましたった ![]() 待ち伏せしていたのは復路のSL ![]() 帆走してカメラを向ける方も ![]() そして先回りして待ち伏せ ブログ仲間とバッタリ ![]() SLを撮っての帰り小峠を登っていたらパカッとランプが点灯、燃料の残量が残り少ないが自宅までは走れることは判っているが、気持ちの良いモノではない ![]() ▲
by tono8man
| 2014-03-26 19:25
| 神社での出来事
|
Comments(6)
朝一で雪を散らし
![]() 10時から50日祭を奉仕し、着替えて岩根橋まで移動して撮り鉄 ![]() 上空には取材のヘリが低空で取材しているようだ ![]() 15日のダイヤ改正で鱒沢で列車交換が無くなったことから追っかけには不都合な意地悪なダイヤになりました。 ![]() 午後はまじめに沿岸部に家相の相談に出向いてきましたので遠野以東のSLの画像は無し ![]() ▲
by tono8man
| 2014-03-25 17:56
| 神社での出来事
|
Comments(2)
祢宜一家は早朝名古屋経由福井まで出かけました
![]() 朝から良い天気に積み重ねていた雪を散らす作業 1回目 ![]() 2回目 ![]() 駐車場を音を立てて流れる雪解け水 ![]() 正午前の寒暖計 ![]() 3回目 ![]() 4回目 ![]() やっと春らしい出来事が マンサクが咲きました。 ![]() フクジュソウも モノクロの世界からカラーの世界に移り始めています ![]() しかし、周辺を見ると未だ未だ雪深い ![]() 梅のつぼみも色づいてきたがまだ堅い ![]() 雪散らししながらも パタパタ音に反応 テレビ局かな?三鉄試運転の取材かな ![]() 北海道の機体も南の向けて飛んでいきました ![]() ▲
by tono8man
| 2014-03-24 18:08
| 神社での出来事
|
Comments(4)
今朝6:30モッサモッサと雪が降っていてずんずん積もる 予報では9:00までとか しかし、9時からご祈祷の予約が入っていることから、本日も社殿前と駐車場と二手に分かれて除雪を開始
![]() 10時頃には陽が差し始め 落ちてくるかと思った屋根の雪が音を立てて雨樋から流れ落ちてくる ![]() 気温もぐんぐん上がる ![]() 陽気に誘われ昼前に除雪して積み重ねていた雪を今度は散らす ![]() 午後も二度散らす ![]() 社務所裏も除雪 ![]() ついに拝殿と幣殿から落ちた雪が神饌所の屋根に届いた ![]() 近所で見つけた雪の塔 捨て場所が無くなり積み重ねたのだろうか? ![]() 外の大雪に関係なく順調におがっているヤーコンの苗 ![]() 未だ帰らないで滞在中 思えば今年はSLの追っかけで白鳥撮りをしていなかった ![]() ▲
by tono8man
| 2014-03-23 18:56
| 神社での出来事
|
Comments(0)
昨夜は研修と総会に出席
![]() 納税貯蓄組合の総会 昔のように集金して歩くことがない全て口座振替なので、年に一度研修をして総会を開き懇親会 親睦団体のようです。が、会員の後期高齢者割合も高くなり存続が危ぶまれております。 ![]() そして、予てから情報を頂いていた臨時列車を待ち伏せに出向いたが、大雪の影響か通過予定時間に姿を現さなかった。もう少し待とうかと思ったが、大安で行事が入って居たのでこの場所を撤退 昼のニュースで釜石に到着の映像が。 ![]() 本日は落成式に奉仕 ここは元消防本部があった場所 ![]() 看板も設置 ![]() 午後から参道の除雪 昨日の大雪で除雪していたが、木の枝に着雪していた雪が強風でボタボタと落ちて来る ![]() 屋根から落ちた雪で奥に置いた灯油缶が取り出せなくなり ![]() 取り除きました ![]() ▲
by tono8man
| 2014-03-22 18:33
| 神社での出来事
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||